2025(令和7)年 4月 12日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
◆概 要
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の学術研究院医歯薬学域(医)地域二次救急・災害医療推進講座の平山隆浩助教が、2025年3月25日、岡山市がスタートアップの成長支援とデジタル技術による社会・行政課題の解決を目的に実施している「GovTech Challenge OKAYAMA」の成果報告会が、JR岡山駅前のももたろう・スタートアップカフェ(ももスタ)で開催され、登壇しました。
平山助教は「要支援者の避難支援体制構築」プロジェクトを提案。防災医療の観点から「誰一人取り残さない災害対応体制の構築」をテーマに、半年間にわたる仮説の検証を行いました。発表では、災害現場での経験を生かし、特に在宅療養者や要支援者が平等に医療サービスを受けられる仕組みの構築について報告しました。
平山助教は、「実証実験を通じて、当事者が抱える課題の大きさやその解決の難しさを改めて実感しました」と語り、さらに「GovTech Challenge OKAYAMAの枠組みで、産官学民が一体となってチームを構築できたことには大きな意義があると考えています。成果報告会では、多くの方々からご質問や『何か一緒にできないか』とのご提案をいただき、期待の大きさを強く感じました。今後もチーム一丸となって、課題解決に向けた取り組みを継続していきたいと思います」とコメントしました。
岡山大学では、スタートアップ・ベンチャー創出本部を中心に、研究シーズやビジネスアイデアの事業化支援、経営相談先の紹介など、起業を含む社会実装に向けたさまざまな支援を行っています。関心をお持ちの教職員・学生の皆さまは、ぜひお気軽にご相談ください。引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の取組にご期待ください。
大森市長へ説明をする平山助教(左)
登壇する平山助教(右)
来場者へ説明する平山助教(左)
◆参 考
・GovTech Challenge OKAYAMA
https://urban-innovation-japan.com/city/okayama-city/
・岡山大学研究・イノベーション共創機構
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
https://venture.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学「岡大ベンチャーサポートテラスV-Story」起業相談窓口
https://venture.okayama-u.ac.jp/consultation/
◆参考情報
・【岡山大学】岡山大学学術研究院医歯薬学域(医)の平山隆浩助教がJETRO「J-Star X Local to Global Success」コースに採択
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002705.000072793.html
・【岡山大学】第7回岡山テックプラングランプリで本学教員・岡山大学発ベンチャー企業が各賞を受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002945.000072793.html
岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)
◆本件お問い合わせ先
岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-7112
E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
※@を◎に置き換えています
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14172.html
<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
岡山大学病院 新医療研究開発センター
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/
<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
TEL:086-235-7983
E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/
<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8463
E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8745、086-251-8746
FAX:086-251-8748
E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年4月期共創活動パートナー募集中:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003002.000072793.html
国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
- 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html