プレスリリース

“世界でモテる”を芸術に。MOTERUを可視化する、視覚×五感で哲学体験する『MOTERU写真・アートプロジェクト』始動!

リリース発行企業:株式会社 進鳳堂

情報提供:


画像はイメージです

「豊かな人類体験を、教育から。」を掲げる株式会社進鳳堂(東京都港区、代表取締役:小倉進太郎)は、“世界でモテる”をテーマに展開する英会話×自己表現ブランド『MOTERU』の新たな展開として、視覚表現に特化したアート企画『MOTERU写真・アートプロジェクト』を2025年7月より開始いたします。

本プロジェクトは、言語を超えて“世界でモテるとは何か”を視覚的に問いかけ、鑑賞者自身がその価値観に触れ・感じ・解釈することを目的としています。

プロジェクト概要
開始時期:2025年7月より順次スタート
開催場所:全国の提携店舗・イベント・ポップアップ展示空間など
表現内容:MOTERU哲学を写真・映像・インスタレーション等で表現
情報公開:特設ページ(https://moteru-ai.com/)にて随時発表

プロジェクトの特徴

画像は全てイメージです





【MOTERUの“哲学”を五感で体感】
「世界でモテるとは、選ばれる人間であること」
その在り方を、英語でも、言葉でもなく、“視覚”で表現する新たな挑戦。
見ることで直感に訴え、言語化される前の「惹かれる理由」を発見する場を創出。

【写真・アートの力で感情を動かす】
一枚の写真で、「話してみたい」と思わせる
一つの作品で、「自分も変わりたい」と思える
展示空間全体で、「世界でモテるとは何か」を再定義する
世界でモテるを身体で感じる

【鑑賞が学びに変わる仕掛け】
各展示作品に関連する「思考ミッション」「自己発見ワーク」「英会話トリガー」などを組み込み、“見る体験”が“行動への導線”へとつながる教育アート設計。

統括クリエイティブディレクターについて
本プロジェクトの統括を務めるのは、進鳳堂のCOOを勤める松本唯人。写真家・アーティストとして感性×構成力×観察眼で「人の魅力」を切り取るプロフェッショナルで、MOTERUの世界観と親和性の高い独自の審美眼を持ち、哲学を可視化するアートディレクションを手がけます。
今後の予定
2025年7月より、以下のような空間にて順次展開予定です:

イベントのPOP-UP連動展示
各種飲食店との連動
世界でモテるを感じる“体験型空間イベント”

「目で五感で感じたこと、心と身体が感じたモテるが、言葉になる。」
“世界でモテる”という価値を、感性で理解する場所へ。
ぜひご期待ください。

※展示企画・連携会場・取材・企業協賛のご相談は随時受付中です。


https://moteru-ai.com/

https://line.me/R/ti/p/@899buhya#~

会社概要
会社名:株式会社進鳳堂
所在地:東京都港区高輪2-14-14-208
代表者:代表取締役 小倉進太郎
事業内容:教育、語学教育、Edtech、脳科学、日本文化普及支援、インバウンド
問い合わせ先:info@moteru-world.com / TEL: 03-3445-6046

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース