リリース発行企業:株式会社JR中央線コミュニティデザイン
メインビジュアル:坂本太郎さん(Boat design)制作
〇株式会社JR中央線コミュニティデザイン(代表取締役社長:小澤 裕)は、東京都稲城市いなぎペアパークにて、2025年10月10日(金)・11日(土)の2日間「南武線ビアマルシェ2025」を開催します。
〇「飲み比べて楽しむ南武線沿線の持続可能なビール旅」をテーマに、南武線沿線を中心とした12ブルワリーが一堂に会します。3度目の開催となる今回は、オリジナルグッズに繰り返し使えるリユースカップが登場!ごみの削減で環境にも配慮しつつ、個性豊かなクラフトビールの飲み比べが楽しめます。
〇出店ブルワリーのオリジナルグッズ等が抽選で当たる「南武線ビアくじ」の実施や、ミニ縁日の出店など、年齢問わずにお楽しみいただける内容もご用意しています。
〇南武線・中央線沿線で生まれたビールを味わいながら、環境にもやさしいひとときをお過ごしください。
昨年のイベントイメージ
1.開催概要
開催日時:2025年10月10日(金)16:00~21:00(L.O.20:45)
10月11日(土)11:00~20:00(L.O.19:45)
※小雨決行・荒天中止
開催場所:いなぎペアパーク(JR稲城長沼駅南口からすぐ)
入場料:無料
購入方法:店舗ごとの購入
※店舗ごとにお取り扱いできる決済方法が異なります
主催:(株)JR中央線コミュニティデザイン
協力:東日本旅客鉄道(株)八王子支社
後援:稲城市、一般社団法人稲城市観光協会、稲城市商工会
メインビジュアル:坂本太郎さん(Boat design)制作
【坂本太郎(Boat design)】
多摩地域在住のグラフィックデザイナー。
今回は元駅員がブルワーとして携わっている「中央線ビアワークス」の初出店や稲城長沼駅でホップ栽培をしている駅員さん達がビールづくりに深く関わっていることにフォーカスし、お客さまと共に会場で楽しんでいる様子を表現しました。
2.環境にやさしくカンパイ!「オリジナルリユースカップ」が初登場
毎回オリジナルグッズを展開する南武線ビアマルシェ。今後、環境に配慮したビールイベントを実施するためのトライアルとして、繰り返し使えるリユースカップを新たに数量限定で販売します。
販売価格:税込300円
販売箇所:イベント会場内本部ブース
購入方法:各種交通系IC、クレジットカード、二次元コード決済(現金不可)
購入特典:各ブルワリーのビールが通常購入時よりも50円値引き
※ブルワリーごとに販売する飲み比べセットや、リユースカップに入りきらない商品は対象外です
3.誰でも楽しめるポイントが盛りだくさん!お楽しみポイント3選!
イベント企画担当がオススメする、南武線ビアマルシェ2025のお楽しみポイントをご紹介します!
その1 南武線沿線を中心とした出店店舗でカンパイとフードが楽しめる!
稲田堤の「BEERDOCK 稲田堤」、(株)JR中央線コミュニティデザイン直営の「中央線ビアワークス」が仲間入りし、全12ブルワリーが集合!フード事業者のキッチンカー出店に加え、ペアテラス前では稲城市観光協会による稲城市名産の梨を用いた商品販売も実施します。稲城長沼駅前で、地域の魅力をお楽しみください。
その2 出店ブルワリーのグッズが当たる?!「南武線ビアくじ」
今回も会場内にて、出店ブルワリーのグッズが当たる「南武線ビアくじ」を実施します!出店店舗を巡って商品を購入し、スタンプを集めると抽選くじにご参加いただけます。オリジナルリユースカップの購入でも、スタンプを1つ付与します。
対象店舗:「南武線ビアマルシェ2025」全出店店舗
※リユースカップ以外の南武線ビアマルシェグッズの購入・こどもミニ縁日は対象外です
※商品の購入数に限らず1店舗で1スタンプ獲得。スタンプの後付けはできません
スタンプ台紙イメージ
賞品イメージ
中央線ビアワークスオリジナルコースター
南武線ビアマルシェオリジナルフェイスタオル
南武線ビアマルシェオリジナルステッカー
その3 子どもも大人も夢中!特設ブースやステージもご用意!
会場内には、縁日ブースや鉄道に関するブースを設置するほか、JR東日本東京吹奏楽団の演奏で会場を盛り上げます。ご家族・お仲間で、南武線ビアマルシェをお楽しみください。