1
波除稲荷(なみよけいなり)神社(中央区築地6)で11月13日、酉(とり)の市(二の酉)が行われた。
波除稲荷神社での酉の市の様子
十一月の「酉の日」に行われる酉の市。同神社では毎年、前日の夜から当日の24時まで行われる。
今年は近くにあった築地場内市場の移転後、初めての酉の市。境内は近隣で仕事をする人や観光客、熊手や開運・商売繁盛の開運熊手神符「かっこめ」(1,000円)などの縁起物を求める人たちでにぎわいを見せ、外国人観光客に熊手の意味や由来を説明する人の姿も見られた。
今月25日には三の酉が行われる。
松屋銀座(中央区銀座3)で4月29日、「松屋銀座 開店100周年アニバーサリーウィーク」が始まる。
アロフト東京銀座(中央区銀座6)のルーフトップバー「Roof Dogs」が4月26日から、バーベキュービアガーデン「BBQ Open Garage-The Box of Wonders」を始める。
高速道路を歩行者空間として開放する「Roof Park Fes & Walk(ルーフ・パーク・フェス&ウオーク)」が4月18日・19日、東京高速道路(KK線)上部で開催される。
松鶴マークや銀座店開店当時のロゴをデザインしたトートバッグ、マグカップ
遺族らが追悼行事、今年で最後