プレスリリース

国立印刷局から「VCを活用した証明書電子交付システムの構築及び実証実験」を受託

リリース発行企業:株式会社VESS Labs

情報提供:

デジタルアイデンティティ領域に取り組む株式会社VESS Labs(読み:ベスラボズ、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤森 侃太郎、以下 VESS )は、国立印刷局との契約に基づき、「VC(Verifiable Credential)技術を活用した電子証明書交付システムの構築及び実証実験」を2025年5月より開始いたします。




背景と目的
従来、紙で発行されていることも多い資格情報証明書の電子化に向け、より信頼性が高く、効率的かつセキュアな電子証明書交付の仕組みが求められています。 本件では、国際標準に準拠した「VC(Verifiable Credential)」を活用します。VCとは、個人が証明を保持・管理でき、提示時には発行元に都度確認しなくても、改ざんされていないことを受け手側が瞬時に検証できる改ざん耐性・プライバシー保護を備えた次世代のデジタル証明技術です。
実証実験の概要
本実証は2ステップで構成されており、第一段階(STEP1)ではシステムの構築と機能実装、第二段階(STEP2)では実際の利用環境を想定した検証を行います。

・ 実施期間:2025年5月~11月
・ 実施内容:電子証明書の発行/提示/検証フローの構築・UI/UX検証・セキュリティ/ ユーザビリティテストなど
開発体制
開発はVESSが中心となり、デジタルアイデンティティウォレット「VESS Wallet」および証明書管理システム「VESS Credential」をベースに構築を進行。国際規格(OID4VCI※1, OID4VP※2, SIOP v2 ※3等)への準拠を前提とし、セキュリティと相互運用性を両立させた設計で行います。
VESS Labsについて
株式会社VESS Labs は、「すべての人がデジタルアイデンティティを所有し、信頼による新たな 価値を創出できる社会にする。」というミッションのもと、分散型アイデンティティ(DID/VC)を活用し たソリューションを提供するスタートアップです。DIDやVerifiable Credentialを活用したデジタル証明書管理プラットフォーム「VESS Credentials」やデジタルアイデンティティウォレット「VESS」の 提供を行っております。

VESSのプロダクトや分散型アイデンティティを活用した事業については、
以下HPの問い合わせリンクよりお気軽にお問い合わせください。
HP:https://www.vess.id/

※1 OID4VCI(OpenID for Verifiable Credential Issuance)・・・VC(Verifiable Credential)をユーザーのウォレットに安全かつ標準的な手順で発行するための仕様

※2 OID4VP(OpenID for Verifiable Presentations)・・・ユーザーが保有するVCを検証者に提示する際、その正当性を安全に検証できるように設計された仕様

※3 SIOP v2(Self-Issued OpenID Provider v2)・・・ユーザーが自身の秘密鍵で署名したIDトークンで自分自身を認証し、情報の受取り手に自身のアイデンティティ情報を掲示するための仕様

会社概要
会社名:株式会社 VESS Labs
所在地:東京都渋谷区神宮前6丁目23-4桑野ビル2階
代表者:代表取締役 藤森 侃太郎
HP:https://vess.id
公式Twitter:https://x.com/vess_id

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース